トップページ | 助成事業詳細

Macchina

助成事業詳細

可能性試験について

久留米市内の中小企業者等が技術課題解決のため、研究機関の「技術相談」及びこれに付随した「予備的試験」等を利用されたい場合、弊社が、企業に代わり申し込みや経費の負担を行います。
まずは、弊社コーディネータに新製品・新技術開発のアイディアをご相談ください!

対象となるテーマ:自社の技術課題(注1)を解決するための内容
対象者:久留米市内の中小企業等
対象経費:研究機関の「技術相談」及び「予備的試験」の下記の実費(※)及び間接経費
    ①使用料・賃貸料(研究機関の機器使用料などの経費)
    ②原材料・消耗品
    ※人件費は除きます。
補助率:100%、上限10万円程度
期間:通年(試験期間の目安/1~2ケ月)

(注1)技術課題の範囲は「中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律」の12分野からバイオ技術を除く11分野とします。

【連絡先】
㈱久留米リサーチ・パーク 研究開発部
tel.0942-37-6114
mail.kurumeshimono@krp.ktarn.or.jp


添付ファイル:可能性試験のご案内.pdf(502.8KB)
可能性試験のご案内

添付ファイル:可能性試験とは?.pdf(717.5KB)
可能性試験とは?